大分県 臼杵市
観光名所
- 臼杵石仏
- 臼杵市街地周辺に点在する、平安時代から鎌倉時代に造られた磨崖仏群。
- 国宝に指定されている重要文化財で、その数はなんと約150体。
- 穏やかな表情と、風雨に耐えた歴史を感じさせる姿は圧巻。
- 散策路が整備されており、徒歩で巡ることができる。
- 臼杵城跡
- 臼杵市街を見下ろす高台に築かれた城跡。
- 豊後国の大名、稲葉氏が築城したとされている。
- 現在は石垣や堀の一部が残っており、当時の城の姿を想像することができる。
- 城跡からは臼杵市街と豊後水道が一望できる絶景ポイント。
- 臼杵磨崖仏歴史公園
- 臼杵石仏をまとめて見学できる公園。
- 石仏群の解説や歴史資料を展示する博物館もある。
- 公園内には休憩所やトイレも完備されており、ゆっくりと石仏を鑑賞できる。
- 臼杵港
- 豊後水道に面した臼杵市の港。
- かつては活気あふれる交易港として栄え、歴史的な建造物が残されている。
- 現在も漁業が盛んであり、新鮮な海の幸を味わうことができる。
- 遊覧船などもあり、海からの景色を楽しむことができる。
- 臼杵市立歴史資料館
- 臼杵市の歴史や文化に関する資料を展示する博物館。
- 臼杵石仏や臼杵城に関する展示のほか、地域の民俗資料なども見ることができる。
- 臼杵の歴史を深く知りたい方におすすめ。
- 大神神社
- 臼杵市にある由緒ある神社。
- 地域の守り神として信仰を集めており、多くの参拝客が訪れる。
- 境内には、歴史を感じさせる建造物が残されている。