宮城県 多賀城市
観光名所
- 多賀城跡
- 7世紀後半に築かれた古代都市の遺跡。東北地方を代表する歴史遺産で、国史跡に指定されています。
- 城跡内には、復元された建物や説明パネルがあり、当時の様子を想像することができます。
- 広大な敷地内を散策しながら、歴史ロマンを感じることができます。
- 多賀城市文化センター
- 多賀城市の中心部に位置する文化施設。
- 図書館、多目的ホール、展示室などを備えており、地域住民の文化活動の拠点となっています。
- 企画展なども開催されるので、訪れた際にはチェックしてみましょう。
- 多賀城港
- 多賀城市の東側に位置する港。
- 漁業の拠点としてだけでなく、マリンスポーツを楽しむ場所としても利用されています。
- 季節によっては、新鮮な海の幸を味わえる飲食店なども営業しています。
- 鹽竈神社
- 多賀城市と塩竈市にまたがる神社。延喜式内社で、古くから信仰を集めてきました。
- 鹽竈神社は、鹽竈の地に鎮座し、その歴史は古く、平安時代の歌人である坂上郎女も詠んだとされるほどです。
- 美しい景観と歴史ある社殿は一見の価値があります。(厳密には多賀城市内ではありませんが、非常に近接しており、多賀城を訪れる際に合わせて参拝されることが多いです。)
- マリンゲート塩釜 (厳密には塩竈市ですが近接)
- 塩釜港に隣接する複合施設。
- 新鮮な海の幸が楽しめる市場や、レストラン、土産物店などが集まっています。
- 多賀城を訪れた際に、合わせて立ち寄る観光客も多いです。